プロフィールと当ブログのコンセプト

プロフィールと当ブログのコンセプト

こんにちは、沼民(ヌマタミ)のエダです。

2024年現在、小学校中学年の子どもと親子3人で暮らしています。

エダ

「ヌマタミ」とは「沼落ち」を意味し、「子育て」や「環境(家)づくり」のことを考えすぎて、抜け出せない状態を表した言葉です

プロフィール

自己紹介に関する情報をまとめました。

過去の経歴

短大卒業後、旅行会社(7年)→出版社(1年)→フリーランスライター(2年)→商事会社のコンサルティング部門(8年)→インテリアショップ(1年)→インテリアコーディネーター&ライター(フリーランス)として独立

20~30代は仕事漬け、30代で都内の新築マンション購入(リノベ予定)、アラフォーで出産(子ども1人)。

◆持っている免許や資格◆

二級建築士 取得(平成23年)
インテリアコーディネーター 取得(平成20年)
福祉住環境コーディネーター2級 合格(平成24年)
愛玩動物飼養管理士2級 合格(平成28年)
照明コンサルタント 合格(平成20年)

 

当ブログ(ヌマタミ!)のコンセプト

子どもにとって「いいこと(知力・心・体を育む)」「良い環境(家)をつくること」を考え、子どもの自立を手助けするのが、このブログの最終目標です。

エダ

ヌマタミ!ブログのコンセプトは、このブログを読んで頂いた方に「子ども」に優しい環境(家)づくりを実現して頂くことです

また、お子さんの知力・心・体を育み「自立心を芽生えさせる」ということも、このブログの最終目標に考えています

 

それを叶えるために、下の3つのポイントに着眼した記事を発信します。

子どもに優しい環境(家)づくり

子どもの知識や学力を高め、心を育むための働きかけ

”いい暮らし”に役立つ二級建築士インテリアコーディネーター(IC)の資格について

 

また、二級建築士とインテリアコーディネーターとして仕事をしていることが、子どもの将来の夢に少なからず影響を与えているようなので、この資格についても書いていきます。

(子どもはマイクラ好きで、将来はSEか建築家になりたいという野望あり)

 

また、アラフォーで出産した体験から、このヌマタミ!ブログは、こんな方に読んで頂きたいなと考えています。

・周りより子育てを遅めにスタートした方

時間の余裕はないが、子どもとのコミュニケーションを大切にしたい

本質的・高い効果を得られるもの」に価値を感じる

エダ

同じ考え方を持つ方に、少しでも役立てるような記事を書いていきたいと思います

 

個人的な価値観などのまとめ

その他、これまでの経歴や個人的な趣味、価値観などをまとめました。

  • 東京の下町(葛飾区)に生まれ、東北(福島県)で育ちました
  • 15年前に購入した都内の新築マンションに住んでいます。今後リノベを予定
  • 夫と小学生(男児)の3人暮らし。ペットあり(ロングコートチワワ♀)
  • 建築物が大好きです。家具は「和風モダン」なテイストのものが多め
  • 時間があれば最近はほぼYouTubeをみています
  • BS朝日「辰巳琢郎の家物語リモデルきらり」、TV朝日「渡辺篤史の建もの探訪」、BSテレ東「となりのスゴイ家」を毎週必ず見ています
  • 読書好き
  • 動物全般大好き。なかでも犬の話題に飛びつきます
  • 好きなアーティストは、桑田佳祐、大江千里、KAN

 

2023年11月12日