はじめまして!
「子どもにとっていいこと」を紹介している沼民(ヌマタミ)のエダです。
この3つが主軸です
子どもに優しい環境(家)づくり
知識や学力を高め、心を育むための働きかけ
”いい暮らし”をつくるのに役立った資格(二級建築士とインテリアコーディネーター)
「環境(家)づくり」に関するおすすめ記事

-
-
【2026年版おすすめ手帳12選】子どもや家族の予定も一冊で管理★仕事やプライベートの充実にも繋がる
そろそろ、来年の手帳選びに悩むシーズンがやってきました。 自分の仕事やプライベートの用事はもちろん、子どもの予定も年々増えてきますよね。 とはいっても、なかなか手帳探しに時間をかけられず、どういう手帳 ...
続きを見る
-
-
【2025年のクリスマスアドベントカレンダー17選】知育&集める&インテリアにもおすすめ
クリスマスを迎える日まで、子どもと毎日楽しめるアドベントカレンダー。 クリスマスが終わっても子どもと楽しんだり、クリスマスムードを盛り上げる、インテリアとして飾ったり。 今年のクリスマスは、そんなアド ...
続きを見る
-
-
2025年版|子どもと過ごすリビングの加湿器選び|建築士が加湿方式の種類とおすすめ製品を解説
おそらく一家に最低一台は、あるであろう加湿器。 家電量販店やインテリアショップ、ECサイトなどで、毎年さまざまな種類を見かけます。 最近はそのままインテリアになりそうな、デザイン性が高い加湿器も増えて ...
続きを見る
-
-
【2025年版★建築士が選ぶおすすめの学習椅子10選】正しい姿勢で座れる人気のデスクチェア
お子さんが小学校にあがる前には考えたい、子ども用の学習椅子(デスクチェア)。 学習椅子は「学習机とセット」のものが多いけれど、学習机は邪魔になるのでいらない・・・という方は多いのでは? お部屋を少しで ...
続きを見る
-
-
【2025年版★建築士が選ぶおすすめのキッズスツール10選】木製・丸型・軽い・布製など、子どもに人気の椅子
キッズチェアを探していると「背もたれ付き」の子ども用椅子を多くみかけます。 背もたれ付きの椅子は安定して座りやすい点が便利ですが、見た目に圧迫感があったり、子どもにとってはやや重たかったりする場合があ ...
続きを見る
-
-
【2025年最新】建築士が選ぶ後悔しないキッズデスク・学習机3選|リビングや子ども部屋に
小学校入学が近づいてくると、学習机を買うか?買わないか?で迷う方は多いはず。 子ども部屋に置くか?それともリビング学習がいいのか?、机の置き場所も悩みどころ。 ダイニングテーブルなどを学 ...
続きを見る
-
-
【2025年最新】建築士が選ぶ1歳から使えるキッズテーブル|単品からチェア付セットまで
家族で寛ぐローテーブルとは別に、もうひとつあると便利なのが、子ども用テーブル。 子ども専用の場所をつくることで「家具を大切に扱う」気持ちを、子どもに芽生えさせることができます。 1歳前後から使う場合、 ...
続きを見る
-
-
子どもと無垢材家具の相性は?建築士が樹種別の特徴からおすすめの木材保護塗料まで詳しく解説
天然木の風合いと温かみを楽しめる、無垢材の家具。 樹種ごとに色や模様が異なるほか、自然な木の肌触りや香りを楽しめるなど、多くの魅力があります。 ● ● ● こんにちは、インテリアコーディ ...
続きを見る
-
-
2025年版IC&建築士が解説|子どもに安全な4~6人掛けテーブル|素材や脚、天板の選び方
赤ちゃんや小さいお子さんがいる時期は、飲み物を倒したり、食べこぼしをしたりと、食事のたびにテーブルの汚れが気になりやすいもの。 また、赤ちゃんがテーブルの脚や天板に体重をかけるようになったり、テーブル ...
続きを見る
-
-
後悔しない塗装種類の選び方|今から木製テーブルを買う子育て世代必見
”安らぎ”や”落ち着き”など、子どもへの心理的効果に良い影響を与えるといわれる木の家具。 木の家具の代表的なものに「テーブル」が挙げられますが、この塗装(仕上げ)には、いろいろな種類があることをご存じ ...
続きを見る
「知力・心・体を育む」に関するおすすめ記事

-
-
【赤ちゃんの目の発達と感性を育むモンテッソーリ・モビール10選】4種類のモビールの手作りキットや完成品で0歳からのモンテッソーリ教育
一日のうち多くの時間を、ベッドや布団で過ごしている赤ちゃん。 そんな赤ちゃんの枕元に吊るすことで、成長の発達を手助けしてくれる「モビール」があることをご存じですか? モンテッソーリのモビールは、赤ちゃ ...
続きを見る
-
-
【モンテッソーリ園の先生が推薦】モンテッソーリ教育に初めて触れる方におすすめの書籍12選
我が家は、子どもが0歳のときにホームモンテッソーリからスタートし、2歳から小学校入学までの4年間「モンテッソーリ教育実践園(子どもの家)」に通いました。 さらに、母親である自分自身も、モンテッソーリ教 ...
続きを見る
-
-
【モンテッソーリ園の種類は4タイプ】子どもや赤ちゃんへのモンテッソーリ教育実施園の選び方
子どもが0歳のときに「モンテッソーリ教育」なるものを知った我が家。 まずは基本的な知識を得ようと、区主催のモンテッソーリ教育講座やWEB受講、日本モンテッソーリ教育綜合研究所主催の実践研修室での勉強会 ...
続きを見る
-
-
0歳向け名著絵本18選|6割の家庭がこの月齢で読み聞かせを始める
0歳の赤ちゃんは、ミルクを飲む→泣く→寝るを繰り返す毎日。 今は多分、言葉がまだよくわからないだろうと、赤ちゃんをベッドで寝かせているだけの時間が長くなっていませんか? こんにちは、子ど ...
続きを見る
-
-
【赤ちゃんにおすすめの運動用具8選】うんてい遊び(ブレキエーション)と腹ばい遊び(タミータイム)が子どもの運動神経を飛躍的に伸ばす
お家では、ほぼ、ベッドで寝ている。 外出時は、ベビーカーに乗せるか、ほぼ抱っこ・・・ 乳幼児の一日は、こんなルーティンが多くなりますよね。 実は、赤ちゃんは「寝かされたまま」や「抱っこされたまま」だけ ...
続きを見る
-
-
育児や知育に役立つ参考書籍と育児書7選|新生児~0歳児におすすめ
責任ある仕事を任され、毎日めまぐるしく過ごしてきたなか、やっと迎えた出産・子育てのステージ。 とはいえ子どもが生まれたら「夜泣き」や「イヤイヤ期」など子どもの成長過程に、日々向き合わねばなりません。 ...
続きを見る
「”いい暮らし”に役立つ資格」に関するおすすめ記事

-
-
【2025年版】独学・資格学校・通信教育・e-ラーニングを賢く選んで合格!インテリアコーディネーター資格一次試験対策
「インテリアコーディネーター(IC=Interior Coordinator)」の資格は、公益社団法人インテリア産業協会が認定している民間資格。 インテリアコーディネーター(IC)の資格 ...
続きを見る
