【知識ゼロからのモンテッソーリ】お受験や知育に役立つのか?

2023年12月19日

この記事はこんな方におすすめ

モンテッソーリ教育はお受験や知育に役立つのか知りたい方
モンテッソーリ教育に興味があるが、何から始めればよいかわからない方

我が家では、子どもが生まれてから初めて「モンテッソーリ教育」なるものを知り、0才からできることを模索。

ホームモンテッソーリからスタートし、2歳の頃から小学校入学までの4年間「モンテッソーリ教育実践園(子どもの家)」に通いました。

さらに親の自分自身も、モンテッソーリ教育について学べるリアル受講や通信講座を経験。

結果、子どもに想像以上の良い影響を与えるばかりか、親・子どもとも大きな学びを得ることができました。

知識ゼロからのモンテッソーリ~1~

モンテッソーリ教育は、数々の著名人を輩出している世界的な教育法

モンテッソーリ教育は「お受験対策」「知育に役立つ」ことを目的にしたものではない

まずは、モンテッソーリ教育の正しい知識を得るところから始めてみる

モンテッソーリ教育は、数々の著名人を輩出している世界的な教育法

棋士の藤井聡太さんが幼児期に受けていた教育として、一躍知られることとなった「モンテッソーリ教育」。

Appleのスティーブ・ジョブズやAmazonの創業経営者ジェフ・ベゾス、Googleの創業者セルゲイ・ブリンとラリー・ペイジ、経営学者のピーター・ドラッカーなど、多くの有名起業家や著名人が、この教育を受けたことで有名です。

現在は、世界110カ国以上の国にモンテッソーリ実践園があり、欧米では約3割の子どもたちがモンテッソーリ教育に携わっているといわれています。

エダ
モンテッソーリ教育は、ローマ大学初の女性医学博士マリア・モンテッソーリ(1870~1952)が考案した教育法です

 

モンテッソーリ教育は「お受験対策」「知育に役立つ」ことを目的にしたものではない

自分なりに調べたり、学んだりしてわかったことですが、モンテッソーリ教育は「お受験対策として効果的」「知育に役立つ」というものではありません。

この教育法が前提とする考え方

全ての子どもが持つ「自己教育力(自分を育てる力)」が
発揮されるには、発達に見合った環境(物的環境・人的環境)が必要

モンテッソーリ教育の目的は、
「自立」していて「有能」で「責任感と他人への思いやり」があり
生涯学び続ける姿勢を持つ」人間を育てること

この教育法は、障害児の治療教育から始まり、やがて実験心理学や教育学にも研究分野を広げた女性医師が考案したもの。

大脳生理学や心理学、教育学などの面からも、その効果が証明されています。

エダ
モンテッソーリ教育は、子どもを科学的に観察し、それをもとに開発された独特の体系を持つ教具を使うのが特徴

 

まずは、モンテッソーリ教育の正しい知識を得るところから始めてみる

教師養成センターで行われた短期の教育講座や、通信講座を受けてきましたが、モンテッソーリ教育に携わる専門機関から勧められた書籍として、まずはこちらの本を参考にされることをおすすめします。

エダ
我が家では当初モンテッソーリ教育を「やる」「やらない」の判断ができず、まずは正しい知識を得ることから始めました

 

この記事のまとめ 知識ゼロからのモンテッソーリ~1~

モンテッソーリ教育は、数々の著名人を輩出している世界的な教育法

モンテッソーリ教育は「お受験対策」「知育に役立つ」ことを目的にしたものではない

まずは、モンテッソーリ教育の正しい知識を得るところから始めてみる

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

沼民(ヌマタミ)のエダ

団塊ジュニア世代の二級建築士・インテリアコーディネーターです

30代まで仕事漬け→30代半ばでマンション購入→アラフォーで出産→小学校中学年男児の子育て中(モンテッソーリ教育実践園子どもの家へ通園していました)

”子どもにとっていい影響を与えるもの「環境(家)づくり」「知力・心・体への働きかけ」「”いい暮らし”をつくるのに役立っているインテリアコーディネーター(IC)・二級建築士」の資格について紹介しています

よく読まれている記事

2024 latest simple study desk recommended for living study 1

小学校入学が近づいてくると、学習机を買うか?買わないか?で迷う方は多いはず。 子ども部屋に置くか?それともリビング学習がいいのか?、机の置き場所も悩みどころ。 ダイニングテーブルなどを学習机として使う ...

child safe dining table 2

赤ちゃんや小さいお子さんがいる時期は、飲み物を倒したり、食べこぼしをしたりと、食事のたびにテーブルの汚れが気になりやすいもの。 また、赤ちゃんがテーブルの脚や天板に体重をかけるようになったり、テーブル ...

Kids table that can be used from 1 year old 3

家族で寛ぐローテーブルとは別に、もうひとつあると便利なのが、子ども用テーブル。 子ども専用の場所をつくることで「家具を大切に扱う」気持ちを、子どもに芽生えさせることができます。 1歳前後から使う場合、 ...

0歳からの読み聞かせ おすすめ名著絵本 4

0歳の赤ちゃんは、ミルクを飲む→泣く→寝るを繰り返す毎日。 今は多分、言葉がまだよくわからないだろうと、赤ちゃんをベッドで寝かせているだけの時間が長くなっていませんか?   こんにちは、子ど ...

2023年度からのインテリアコーディネーター資格 5

インテリアコーディネーターは、公益社団法人インテリア産業協会が認定している民間資格。 今回は、2023年度以降大きく変わった一次試験の概要と、それによって予想される試験の傾向についてご紹介します。 2 ...

子どもの運動神経を効率的に伸ばす方法 6

お家では、ほぼ、ベッドで寝ている。 外出時は、ベビーカーに乗せるか、ほぼ抱っこ・・・ 乳幼児の一日は、こんなルーティンが多くなりますよね。   実は、赤ちゃんは「寝かされたまま」や「抱っこさ ...

育児や知育に役立つ育児書(新生児~0歳) 7

責任ある仕事を任され、毎日めまぐるしく過ごしてきたなか、やっと迎えた出産・子育てのステージ。 とはいえ子どもが生まれたら「夜泣き」や「イヤイヤ期」など子どもの成長過程に、日々向き合わねばなりません。 ...

-モンテッソーリ