【座面高さと形状選びが重要】子ども用スツールの選び方

2024年2月10日

この記事はこんな方におすすめ

子ども用スツール(背もたれやひじ掛けがない椅子)の選び方を知りたい方

~この記事でわかること~

子ども用のスツール選びは、この点に注意するのがポイント!

①スツールの座面高さは子どもの身長の25%前後」が目安

素材と形状は「使うシーン」や「メンテナンス性」を考えて選ぶ

回転機能付きスツールは、重量に注意する

 

子ども用の椅子を選ぶ際、テーブルとセットの椅子を選ぶ方は多いはず。

でも、その椅子が「背もたれ付き」の場合、一時的なスタッキングや収納がしづらくなったり、移動や持ち運びが大変になったりする場合があります。

そこで検討したいのが、小ぶりで持ち運びがしやすい、背もたれや肘掛けがないスツール

 

子ども用スツール選びに失敗しないための、3つのポイントをご紹介します。

子どもが使いやすいスツールの選び方

スツールの座面高さは「子どもの身長の25%前後」が目安

座面高さの目安(pinterest

 

子ども用のスツールを選ぶときは、身長にあったものを選ぶことが大切。

椅子の座面高さは「子どもの身長の25%」がひとつの目安となります。

 

例えば・・・

子どもの身長が100センチなら、椅子の座面高さは「約25センチ」。

ちなみに、テーブル高は、身長の44%前後が使いやすい高さです(身長100センチなら、テーブル高さ約44センチ)。

 

下表は平均身長を元にしているので、お子さんの身長をもとに計算してみましょう 😀

参考:厚生労働省HP

子どもの年齢 子どもの身長(目安) 椅子の座面高さ
(身長×0.25)
テーブルの高さ
(身長×0.44)
1~2歳 76~89㎝ 19~23㎝ 33~40㎝
3~5歳 95~110㎝ 23~28㎝ 41~49㎝
6~8歳 114~126㎝ 28~32㎝ 50~56㎝
9~11歳 132~147㎝ 33~37㎝ 58~65㎝
エダ

椅子に座ってテーブルに向かったとき、
「膝・腰・腕が90度の角度を保てる」
「テーブル天板と足の間に余裕があり、太ももが動かしやすい」
「足裏全体が、床につく」なら、ぴったりのサイズといえます。

 

素材と形状は「使うシーン」や「メンテナンス性」を考えて選ぶ

ダイニングや洗面所など、食べこぼしや水濡れしやすい場所に置くなら、メンテナンスがしやすい素材が一押し。

ビニールレザー張りスツールの例(pinterest

 

張地有り」がお好みなら、ファブリック(布地)系は避け、PVCレザー(合成皮革)などの水や汚れに強い素材がおすすめです。

 

張地不要」派なら、木製(調)スツールが使い勝手抜群

なかでもウレタン塗装仕上げの木製スツールなら、メンテナンスの手間がほとんどかかることはありません。

ポリプロピレン製スツールの一例(pinterest

軽量&持ち運びしやすさ」を重視するなら、ポリエチレンやリプロピレン、ポリカーボネード製のスツールを検討してみるのもよいでしょう。

 

 

またスツールには、ベンチ型や折りたたみ型など、さまざまな種類があります。

なかでも、子ども用としておすすめなのは、座面の形状が「丸いラウンド型」または「角型のスクエア型」

特に「ラウンド型」の座面は角が立っていないぶん、ぶつかりなどによる衝撃を和らげてくれる場合があります。

 

丸い(ラウンド型)座面の特徴】

ラウンド型座面の一例(pinterest

全方向から座りやすく軽やかで柔らかい見た目

丸型テーブルに合わせると、まとまり感が生まれやすくなります。

 

【角型(スクエア型)座面の特徴

角型ネストスツールの一例(pinterest

フラットな座面が多くサイドテーブル代わりとしても使いやすいのが特徴。

壁面に沿ってスツールを数脚並べれば、本棚やディスプレイスペースとしても活用できます。

 

エダ
万一ぶつかったときのことを考えると、丸いラウンド型の座面が安心です

 

回転機能付きスツールは、重量に注意する

回転昇降式スツールの一例(pinterest

スツールのなかには、座面が回転する機能付きのものがあります。

座ったり降りたりする際にスムーズですが、一般的なスツールと比べて、やや重たくなってしまう点がネック

金属製の回転盤や部材が附属しているので、6~7キロ程度、またはそれ以上の重量があると考えたほうが良いでしょう。

エダ
できればショールームやショップなどで、実際の重さを確認してから選んだほうが安心

 

この記事のまとめ

子ども用のスツール選びは、この点に注意するのがポイント!

①スツールの座面高さは子どもの身長の25%前後」が目安

素材と形状は「使うシーン」や「メンテナンス性」を考えて選ぶ

回転機能付きスツールは、重量に注意する

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

沼民(ヌマタミ)のエダ

団塊ジュニア世代の二級建築士・インテリアコーディネーターです

30代まで仕事漬け→30代半ばでマンション購入→アラフォーで出産→小学校中学年男児の子育て中(モンテッソーリ教育実践園子どもの家へ通園していました)

”子どもにとっていい影響を与えるもの「環境(家)づくり」「知力・心・体への働きかけ」「”いい暮らし”をつくるのに役立っているインテリアコーディネーター(IC)・二級建築士」の資格について紹介しています

よく読まれている記事

Interior coordinator qualification exam 1

「インテリアコーディネーター(IC=Interior Coordinator)」の資格は、公益社団法人インテリア産業協会が認定している民間資格。 インテリアコーディネーター(IC)の資格を取得すること ...

How to choose a child-friendly humidifier 2

おそらく一家に最低一台は、あるであろう加湿器。 家電量販店やインテリアショップ、ECサイトなどで、毎年さまざまな種類を見かけます。 最近はそのままインテリアになりそうな、デザイン性が高い加湿器も増えて ...

Children and solid wood furniture: wood species and recommended oils 3

  天然木の風合いと温かみを楽しめる、無垢材の家具。 樹種ごとに色や模様が異なるほか、自然な木の肌触りや香りを楽しめるなど、多くの魅力があります。 ● ● ● こんにちは、インテリアコーディ ...

2024 latest simple study desk recommended for living study 4

小学校入学が近づいてくると、学習机を買うか?買わないか?で迷う方は多いはず。 子ども部屋に置くか?それともリビング学習がいいのか?、机の置き場所も悩みどころ。 ダイニングテーブルなどを学習机として使う ...

child safe dining table 5

赤ちゃんや小さいお子さんがいる時期は、飲み物を倒したり、食べこぼしをしたりと、食事のたびにテーブルの汚れが気になりやすいもの。 また、赤ちゃんがテーブルの脚や天板に体重をかけるようになったり、テーブル ...

Kids table that can be used from 1 year old 6

家族で寛ぐローテーブルとは別に、もうひとつあると便利なのが、子ども用テーブル。 子ども専用の場所をつくることで「家具を大切に扱う」気持ちを、子どもに芽生えさせることができます。 1歳前後から使う場合、 ...

0歳からの読み聞かせ おすすめ名著絵本 7

0歳の赤ちゃんは、ミルクを飲む→泣く→寝るを繰り返す毎日。 今は多分、言葉がまだよくわからないだろうと、赤ちゃんをベッドで寝かせているだけの時間が長くなっていませんか?   こんにちは、子ど ...

子どもの運動神経を効率的に伸ばす方法 8

お家では、ほぼ、ベッドで寝ている。 外出時は、ベビーカーに乗せるか、ほぼ抱っこ・・・ 乳幼児の一日は、こんなルーティンが多くなりますよね。   実は、赤ちゃんは「寝かされたまま」や「抱っこさ ...

育児や知育に役立つ育児書(新生児~0歳) 9

責任ある仕事を任され、毎日めまぐるしく過ごしてきたなか、やっと迎えた出産・子育てのステージ。 とはいえ子どもが生まれたら「夜泣き」や「イヤイヤ期」など子どもの成長過程に、日々向き合わねばなりません。 ...

-椅子