【建築士の観点】子どもに優しい加湿器は加湿方式で決まる

2023年12月13日

加湿器の加湿方式

エダ家で使っている「気化式」の加湿器

この記事はこんな方におすすめ

加湿器の加湿方式ごとの特徴を知りたい方
お子さんやペットがいる家におすすめの加湿方式を知りたい方

初めて読む方へ

このブログは、IC(インテリアコーディネーター)二級建築士である「エダ(母)」が、「えだっち(息子)」の子育てを通して気づいたことを綴った実践記です。※2023年現在、えだっちは小学生(中学年)

加湿器の加湿方式についてのまとめ

【POINT❶】加湿器は加湿方式によって大きく4タイプある
【POINT❷】お子さんのいるご家庭におすすめの加湿方式は「気化式」と「ハイブリッド(加熱気化)式

 

エダ
今回は、加湿器の「加湿方式」に注目!

加湿器は加湿方式によって大きく4タイプある

加湿器は「加湿方式」によって、大きく4つに分けることができます。

「超音波式」

超音波の振動をあてて水を微細な粒子に分解する仕組み。粒子を霧のように噴出します

エダ
メリット

本体が熱くならず、室温に影響を与える心配がない
◎アロマオイルを入れて香りを楽しめるタイプなど、おしゃれでデザイン性に優れる商品が充実
◎コンパクトなサイズ感のものが多く、それほど広くない場所でも設置しやすい

いろいろ知りたい人
デメリット

▲水分限界量問わず加湿できるので「加湿のしすぎ」に注意が必要
▲水の粒子が大きいため、水滴が床材や壁紙、カーテンなどにつくと濡れることも
お手入れを怠ると、雑菌がそのまま空中に放出される可能性がある

電気代の目安は?→1時間あたり0.4~0.6円程度(製品によって異なります)

こんな方におすすめ

  • リーズナブルな価格で加湿器を購入したい方
  • 加湿器の設置場所を広くとれない方
  • 2~3日に一度は加湿器のお手入れができる方

 

「スチーム(加熱)式」

ヒーター内蔵タイプ。加熱することでお湯が沸き、水蒸気を発生させる仕組み

エダ
メリット

◎高温の蒸気を放出するので、短時間で湿度を上げることができる
◎室温を上げる効果が期待でき、広い空間にも対応しやすい
◎水を沸騰させるため、菌が繁殖しにくく衛生面に優れる

いろいろ知りたい人
デメリット

吹き出し口が熱くなるほか、蒸気に触れると火傷する恐れがある
▲水が沸騰するまで時間がかかる。電力を必要とするので電気料金は高め
▲付着したカルキを放置しておくと、加湿能力が低下しやすい

電気代の目安は?→1時間あたり7~9円程度(製品によって異なります)

こんな方におすすめ

  • 寒い日、室温を上げながら加湿をしたい方
  • すぐにお部屋の湿度を上げたい方
  • 清潔な水蒸気にこだわりたい方

 

「気化式」

水を含むフィルターに、風をあてて水分を気化させる仕組み

エダ
メリット

◎「加湿し過ぎ」を防ぐ自己調湿機能を備える
◎水の粒子が小さく、雑菌を放出するリスクが低い
◎ヒーターがないので熱くならない

いろいろ知りたい人
デメリット

▲送風量が多くなりやすい
▲モーターやファンの音が気になることも
▲発生する蒸気が冷たい

電気代の目安は?→1時間あたり0.1~0.3円程度(製品によって異なります)

こんな方におすすめ

  • リビングダイニングなどの広い空間を長時間加湿したい方
  • 結露やカビの発生を抑え、清潔な環境で加湿したい方
  • 子どもがいても安全に使いたい方

 

「ハイブリッド(加熱気化)式」

「気化式加湿器+ヒータータイプ」は、水を含んだフィルターに温風をあてて、水分を気化して放出する仕組み。他に「超音波式+ヒータータイプ」などもあります

エダ
メリット

◎加湿した風が遠くまで届くので、広い空間にも対応しやすい
◎スピーディーに加湿することができる
◎水の粒子が小さいので、雑菌の放出を抑えやすい

いろいろ知りたい人
デメリット

▲気化式より消費電力が大きい
▲ヒーターを搭載しているため、価格が高め

電気代の目安は?→1時間あたり3~5円程度(製品によって異なります)

こんな方におすすめ

  • 雑菌の発生を抑えて、清潔に加湿したい方
  • スピーディーな加湿を求める方
  • 子どもがいても安全に使いたい方

 

お子さんのいるご家庭におすすめの加湿方式は「気化式」と「ハイブリッド(加熱気化)式

超音波式の加湿器はこまめにお手入れできないと、水の中などに含まれる雑菌が家の中に拡散されてしまう可能性があります。

また、火傷のリスクを考えると「スチーム式」もあまりおすすめできません。

ライフスタイルや価値観にもよりますが、お子さんやペットがいるご家庭には「気化式」や「ハイブリッド(加熱気化)式」がおすすめです。

 

この記事のまとめ

【POINT❶】加湿器は加湿方式によって大きく4タイプある
【POINT❷】お子さんのいるご家庭におすすめの加湿方式は「気化式」と「ハイブリッド(加熱気化)式

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

沼民(ヌマタミ)のエダ

団塊ジュニア世代の二級建築士・インテリアコーディネーターです

30代まで仕事漬け→30代半ばでマンション購入→アラフォーで出産→小学校中学年男児の子育て中(モンテッソーリ教育実践園子どもの家へ通園していました)

”子どもにとっていい影響を与えるもの「環境(家)づくり」「知力・心・体への働きかけ」「”いい暮らし”をつくるのに役立っているインテリアコーディネーター(IC)・二級建築士」の資格について紹介しています

よく読まれている記事

2024 latest simple study desk recommended for living study 1

小学校入学が近づいてくると、学習机を買うか?買わないか?で迷う方は多いはず。 子ども部屋に置くか?それともリビング学習がいいのか?、机の置き場所も悩みどころ。 ダイニングテーブルなどを学習机として使う ...

child safe dining table 2

赤ちゃんや小さいお子さんがいる時期は、飲み物を倒したり、食べこぼしをしたりと、食事のたびにテーブルの汚れが気になりやすいもの。 また、赤ちゃんがテーブルの脚や天板に体重をかけるようになったり、テーブル ...

Kids table that can be used from 1 year old 3

家族で寛ぐローテーブルとは別に、もうひとつあると便利なのが、子ども用テーブル。 子ども専用の場所をつくることで「家具を大切に扱う」気持ちを、子どもに芽生えさせることができます。 1歳前後から使う場合、 ...

0歳からの読み聞かせ おすすめ名著絵本 4

0歳の赤ちゃんは、ミルクを飲む→泣く→寝るを繰り返す毎日。 今は多分、言葉がまだよくわからないだろうと、赤ちゃんをベッドで寝かせているだけの時間が長くなっていませんか?   こんにちは、子ど ...

2023年度からのインテリアコーディネーター資格 5

インテリアコーディネーターは、公益社団法人インテリア産業協会が認定している民間資格。 今回は、2023年度以降大きく変わった一次試験の概要と、それによって予想される試験の傾向についてご紹介します。 2 ...

子どもの運動神経を効率的に伸ばす方法 6

お家では、ほぼ、ベッドで寝ている。 外出時は、ベビーカーに乗せるか、ほぼ抱っこ・・・ 乳幼児の一日は、こんなルーティンが多くなりますよね。   実は、赤ちゃんは「寝かされたまま」や「抱っこさ ...

育児や知育に役立つ育児書(新生児~0歳) 7

責任ある仕事を任され、毎日めまぐるしく過ごしてきたなか、やっと迎えた出産・子育てのステージ。 とはいえ子どもが生まれたら「夜泣き」や「イヤイヤ期」など子どもの成長過程に、日々向き合わねばなりません。 ...

-家電・雑貨