【2025年のクリスマスアドベントカレンダー17選】知育&集める&インテリアにもおすすめ

2023年12月11日

2025Christmas Advent Calendar

「今年のクリスマスは、子どもと楽しめそうなアドベントカレンダーにしてみようかな?」

いろいろ知りたい人

「お部屋のインテリアとしてもかわいい、おしゃれなアドベントカレンダーってある?」

いろいろ知りたい人

クリスマスを迎える日まで、子どもと毎日楽しめるアドベントカレンダー。

クリスマスが終わっても子どもと楽しんだり、クリスマスムードを盛り上げる、インテリアとして飾ったり。

今年のクリスマスは、そんなアドベントカレンダーを選んでみませんか?

インテリアコーディネーター・二級建築士のエダです。

クリスマスが近づくと気になるアドベントカレンダーは、クリスマスムードを盛り上げてくれるアイテム。

エダ

知育の効果や集める楽しさ、インテリアとしての魅力を兼ね備えた、アドベントカレンダーの選び方やおすすめ商品を「テーマ別」に紹介します。

この記事はこんな方におすすめ

クリスマスが終わっても長く楽しめるアドベントカレンダーをお探しの方
知育に役立ちそうなアドベントカレンダーをお探しの方
お部屋のインテリアとしても楽しめるアドベントカレンダーをお探しの方

クリスマスアドベントカレンダーで楽しめること

  • 毎日ひとつずつ、何が出てくるかわからないワクワク感を子どもと一緒に楽しめる
  • アイテムの仕掛けに挑戦するなど、子どもの「やりたい」気持ちに寄り添うことができる
  • クリスマスが終わったあとも、コレクションやインテリアとして長く楽しめる

エダ

2025年の最新情報をもとに、あなたとご家族のクリスマスをより特別なものにするためのヒントをお届けします!

【2025年のクリスマスアドベントカレンダー17選】知育&集める&インテリアにもおすすめ

クリスマスアドベントカレンダーとは?

(pinterest)


クリスマスアドベントカレンダーは、クリスマスまでのカウントダウンを楽しむカレンダーのこと。

12月1日から始まり、24日までの間に、毎日一つずつ扉を開けていくスタイルが一般的です。

なかにはお菓子やおもちゃ、メッセージカードなどが入っており、毎日ひとつずつ開けるという「特別感」や「ワクワク感」を提供してくれます。

最近では、知育やインテリアとしての要素も加わり、さまざまなデザインやテーマのものが登場しています。

アドベントカレンダーの歴史と意義

(pinterest)

アドベントカレンダーの起源は、19世紀のドイツにまで遡ります。

はじめは、クリスマスを待ち望む子どもたちのために、毎日一つずつキャンドルを灯す習慣から始まりました。

その後、紙でできたカレンダーが登場し、扉を開ける楽しみがプラスされるようになりました。

現在では、アドベントカレンダーはクリスマスの準備をするために欠かせないアイテムとして親しまれています。

クリスマス以外でも楽しめる!可愛いアドベントカレンダーの魅力

実は、アドベントカレンダーは、クリスマスだけに限らず、他のイベントや季節にも応用することができます。

例えば、ハロウィンや誕生日、バレンタインデーなど、特別な日をカウントダウンするためのカレンダーとしても人気。

デザインも多様で、キャラクターものやナチュラルな木製のものなど、インテリアに合わせて選ぶことも可能。

アドベントカレンダーは、通年楽しめるアイテムとして、注目されています。

「コレクションとして楽しむ」「知育効果を期待」など、さまざまな目的で人気のアドベントカレンダー

アドベントカレンダーはデザインやテーマが豊富で、海外製・日本製問わず、コレクションとして楽しむ方も多くいます。

近年は、知育効果が期待できるタイプもぐんと増え、単なる飾りやおもちゃとしてではなく、家族の絆を深めたり、子どもの知的好奇心をくすぐったりと、さまざまな目的で人気を集めています。

知育に役立つアドベントカレンダーの選び方

(pinterest)


知育に役立つアドベントカレンダーを選ぶときは、特に内容物や仕様に注目することが大切。

おもちゃやパズル、学習的要素が高いアイテムが入ったものは、子どもたちの興味を引きつけ、楽しみながら学ぶことができます。

また、既製のアドベントカレンダーも素敵ですが、子どもと一緒に手作りのカレンダーを作ることで、親子でのコミュニケーションを深めてみるのもよいでしょう。

このように、知育に特化したアドベントカレンダーは、クリスマスの楽しみを広げる素晴らしい選択肢のひとつといえます。

知育玩具やおもちゃ付きアドベントカレンダーのメリット

知育玩具やおもちゃ付きのアドベントカレンダーは、子どもたちにとって特に魅力的なもの。

毎日ひとつずつ、新しいおもちゃが手に入ることで、期待感が高まり、クリスマスまでのカウントダウンがより楽しくなります。

また、知育効果が期待できるおもちゃを選ぶことで、遊びながら学ぶことができ、子どもの成長を促すことができます。

さらに、兄弟やお友達とシェアすることで、子どもの社交性を育む機会にもなります。

手作りアドベントカレンダーで子どもとクリエイティブな体験を楽しむ

(pinterest)

「せっかくなら、子どもと一緒に手作りのアドベントカレンダーをつくってみたい」という方は、自分たちでデザインや内容を考えてみるのも素敵。

手作りならではの温かみがあり、かつ家族の思い出としても残る体験を楽しむことができます。

100円ショップを活用するなど身近な材料を使えば、コストを抑えつつ、世界に一つのオリジナルのカレンダーを作ることも可能。

とはいえ、毎日忙しくてあまり時間がとれない・・・という方は多いはず。

そんな方におすすめしたいのは、小さな空の箱や袋だけが入ったアドベントカレンダー。

24ヶの箱や袋にお菓子やおもちゃを入れ、好きなデザインで飾り付けをすれば、簡単にオリジナルのアドベントカレンダーが完成します。

大人も楽しむ!インテリアとしてのアドベントカレンダー

(pinterest)


アドベントカレンダーは、決して子どもだけのものではありません。

大人にとっても、インテリアとして楽しむことができるアイテムといえます。

おしゃれなデザインを選べば、クリスマスの雰囲気を一層引き立てることうけあい。

インテリア性が高いアドベントカレンダーは、季節感を演出するだけでなく、家族や友人との会話が弾むきっかけにもなります。

おしゃれなデザインのアドベントカレンダー

(pinterest)

ここ数年、多く登場しているのが、おしゃれで雰囲気あるデザインのアドベントカレンダー。

木製や布製のもの、さらにはアート作品のようなデザインもあり、インテリアに馴染むものが多く揃っています。

これらのカレンダーは、クリスマスシーズンだけでなく、普段のインテリアとしても活用できるため、クリスマスが終わったあとも長く楽しめるのが魅力。

おしゃれなアドベントカレンダーを選ぶことで、クリスマスムードを雰囲気良く味わうことができます。

「RoomClip」や「Pinterest」などを参考に! インテリアに馴染むアドベントカレンダー

「RoomClip」や「Pinterest」などの投稿サイトでは、ユーザーがどのようにアドベントカレンダーを取り入れているかを見ることができます。

ナチュラルスタイルや北欧調など、さまざまなスタイルの部屋に合わせたアドベントカレンダーを見つけることができるので、お好みのインテリアディスプレイを見つけて、ご自宅で再現してみるのもおすすめ。

クリスマスの飾り付けと連携したアドベントカレンダーの楽しみ方

(pinterest)


アドベントカレンダーの楽しみ方として、クリスマスの飾り付けと連携させるというアイディアも。

例えば、ツリーの近くに置いたり、リースと一緒に飾ったりすることで、インテリアとしての役割も果たします。

また、アドベントカレンダーのデザインやテーマ、カラーに合わせて、ツリーを飾り付けすれば、お部屋に統一感を持たせることも可能。

毎年異なるアドベントカレンダーを準備することで「いつもと違うクリスマス」を演出できるようになります。
 
 

2025年のおすすめアドベントカレンダー17選

(pinterest)

エダ

ここからは、知育効果や集める楽しさ、インテリアとしての魅力を兼ね備えたアドベントカレンダーのおすすめ商品を17つご紹介します

 

「知育系」や「集める」をテーマにした2025アドベントカレンダー

2025アドベントカレンダー 知恵の輪

知恵の輪

エダ

家族みんなで楽しめる知恵の輪のコレクション。
箱の側面には迷路が付いています。
知恵の輪の解き方はトレーの下に入っているので、子どもでも簡単にチャレンジできます

LEMESO 2025アドベントカレンダー 2025 知恵の輪

エダ

さまざまな難易度の知恵の輪が入っています。

つながれた輪を外すだけという、理解しやすい簡単なルールなので、子どもだけではなく大人も楽しめます

トミーズハウス 2025アドベントカレンダー 惑星おもちゃ

トミーズハウス 2025アドベントカレンダー 惑星おもちゃ

エダ

ネックレスやブレスレット、イヤリング、キーホルダーが作れるアクセサリーキット。
子どもと一緒に星について楽しみながら、オリジナルアクセサリーを作ることができます

2025アドベントカレンダー クリスタル発掘キット

クリスマスアドベントカレンダー 2025 クリスタル発掘キット

エダ

ノミやハンマー、拡大鏡、ブラシが付いた採掘ブロック付き。このツールを使ってブロックを掘り、5つの宝石とクリスタルを取り出すことができます

トミカワールド トミカ アドベントカレンダー2025

トミカ 2025アドベントカレンダー

エダ

スペシャルトミカが2台も入っています!

【新発売】アドベントカレンダー2025 プルバックカー

アドベントカレンダー 2025 プルバックカー

エダ

カラフルでそれぞれデザインが違う車のおもちゃがいっぱい!

建設系プルバックカー 2025アドベントカレンダー

24 日間建設プルバックカー

エダ

はたらくくるまが好きな子におすすめ。引いて走らせることができる車も一部含まれています

LIHAO 2025アドベントカレンダー スタンプ

エダ

サンタやツリー、雪だるま、トナカイ、雪の結晶など、クリスマス定番のデザインが24種揃います。

インク付きのスタンプなので、押すだけで簡単。

クリスマスカードや手紙、日記、手帳などのデコレーションなど、クリスマス後も長く楽しめます

レゴ(LEGO) シティ レゴ(R)シティ 2025アドベントカレンダー

レゴ

エダ

サンタクロースとミセス・クロースのミニフィギュア、クリスマスセーターを着たキャラクター入り。

特製プレイマット付きで、箱を広げるとクリスマスパーティー会場のようなセッティングが楽しめます

2025アドベントカレンダー マインクラフト

minecraft

エダ

Minecraft好きな子におすすめの、マイクラの世界観が詰まった限定アイテムが揃います。

クリーパーをモチーフにしたガジェットやコレクションアイテムがたくさん。

「かわいい&おしゃれ」をテーマにした2025アドベントカレンダー

ブレスレットメイキングセット 2025アドベントカレンダー

エダ

ひとつひとつ違う24種類のジュエリーが入っています。3歳以上のお子様に。5タイプあり、中身は少しずつ違います

LIHAO 2025アドベントカレンダー ヘアアクセサリー

エダ

ヘアクリップ12ヶ、ミニヘアピン6ヶ、ヘアゴム6ヶ入り。

子どものヘアアクセサリーに、ちょうどよいサイズです

お部屋のインテリアにもなる!家族みんなで楽しむ2025アドベントカレンダー

ドイツ R.Sellmer Verlag 2025アドベントカレンダー パノラマ キリスト生誕

 R.Sellmer Verlag

エダ

窓を開けて後ろから光をあてると、ステンドグラスの様に色が浮かび上がります

ドイツ Korsch 2025アドベントカレンダー 日めくり&卓上飾り

エダ

日めくりカレンダーのように毎日めくる楽しみがあります。

ポストカードとしても飾れるので、壁や卓上などに飾ってみるのも素敵

2025アドベントカレンダー 卓上クリスマスオーナメントデコレーション

エダ

卓上や玄関などにちょうどうよい木製のツリー(ツリーサイズ:横幅20㎝×高さ29.5㎝)。

毎日1パーツずつ飾ると、クリスマス当日に可愛い卓上クリスマスツリーが完成します

「ユニーク」「コレナニ」をテーマにした2025アドベントカレンダー

ミステリーボックス 2025アドベントカレンダー

Mystery Box Advent Calendar

エダ

コレナニ&不思議系のおもちゃがたくさん。

家族で笑って楽しめます

地縛少年花子くん特装版 2025アドベントカレンダー

エダ

クリスマス仕様のキャラクターたちがアクリルチャーム&ミニクリアカードになって、1日1日をワクワク&ドキドキ盛り上げていきます

クリスマスアドベントカレンダーで楽しめること

  • 毎日ひとつずつ、何が出てくるかわからないワクワク感を子どもと一緒に楽しめる
  • アイテムの仕掛けに挑戦するなど、子どもの「やりたい」気持ちに寄り添うことができる
  • クリスマスが終わったあとも、コレクションやインテリアとして長く楽しめる

エダ

忙しい毎日だからこそ、クリスマスイベントは長く楽しみたいもの。

毎日ひとつずつ、クリスマスならではのワクワクを、24回分楽しみましょう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

沼民(ヌマタミ)のエダ

二級建築士・インテリアコーディネーターです。 子どもにとっていい影響を与える「環境(家)づくり」「知力・心・体への働きかけ」、いい暮らしづくりに役立っている「インテリアコーディネーター(IC)・二級建築士」資格について紹介しています

-環境(家)づくり, 知育玩具, 雑貨