沼民のエダ

二級建築士・インテリアコーディネーターです。 子どもにとっていい影響を与える「環境(家)づくり」「知力・心・体への働きかけ」、いい暮らしづくりに役立っている「インテリアコーディネーター(IC)・二級建築士」資格について紹介しています

2026 pocket book

【2026年版おすすめ手帳12選】子どもや家族の予定も一冊で管理★仕事やプライベートの充実にも繋がる

2025/10/11  

そろそろ、来年の手帳選びに悩むシーズンがやってきました。 自分の仕事やプライベートの用事はもちろん、子どもの予定も年々増えてきますよね。 とはいっても、なかなか手帳探しに時間をかけられず、どういう手帳 ...

正しい姿勢で座れて勉強に集中しやすい子どもに人気のデスクチェア

【2025年版★建築士が選ぶおすすめの学習椅子10選】正しい姿勢で座れる人気のデスクチェア

2025/10/31  

お子さんが小学校にあがる前には考えたい、子ども用の学習椅子(デスクチェア)。 学習椅子は「学習机とセット」のものが多いけれど、学習机は邪魔になるのでいらない・・・という方は多いのでは? お部屋を少しで ...

建築士が選ぶ子どもにおすすめのキッズスツール

【2025年版★建築士が選ぶおすすめのキッズスツール10選】木製・丸型・軽い・布製など、子どもに人気の椅子

2025/11/1  

キッズチェアを探していると「背もたれ付き」の子ども用椅子を多くみかけます。 背もたれ付きの椅子は安定して座りやすい点が便利ですが、見た目に圧迫感があったり、子どもにとってはやや重たかったりする場合があ ...

【赤ちゃんの目の発達と感性を育むモンテッソーリ・モビール10選】生後0週からのモンテッソーリ教育

【赤ちゃんの目の発達と感性を育むモンテッソーリ・モビール10選】4種類のモビールの手作りキットや完成品で0歳からのモンテッソーリ教育

2025/10/19  

一日のうち多くの時間を、ベッドや布団で過ごしている赤ちゃん。 そんな赤ちゃんの枕元に吊るすことで、成長の発達を手助けしてくれる「モビール」があることをご存じですか? モンテッソーリのモビールは、赤ちゃ ...

モンテッソーリ教育実践園

【モンテッソーリ園の種類は4タイプ】子どもや赤ちゃんへのモンテッソーリ教育実施園の選び方

2025/10/19  

子どもが0歳のときに「モンテッソーリ教育」なるものを知った我が家。 まずは基本的な知識を得ようと、区主催のモンテッソーリ教育講座やWEB受講、日本モンテッソーリ教育綜合研究所主催の実践研修室での勉強会 ...

モンテッソーリ教育におすすめの書籍

【モンテッソーリ園の先生が推薦】モンテッソーリ教育に初めて触れる方におすすめの書籍12選

2025/10/19  

我が家は、子どもが0歳のときにホームモンテッソーリからスタートし、2歳から小学校入学までの4年間「モンテッソーリ教育実践園(子どもの家)」に通いました。 さらに、母親である自分自身も、モンテッソーリ教 ...

インテリアコーディネーター資格試験合格のための勉強方法

【2025年版】独学・資格学校・通信教育・e-ラーニングを賢く選んで合格!インテリアコーディネーター資格一次試験対策

2025/10/11  

  「インテリアコーディネーター(IC=Interior Coordinator)」の資格は、公益社団法人インテリア産業協会が認定している民間資格。 インテリアコーディネーター(IC)の資格 ...

How to choose a child-friendly humidifier

2025年版|子どもと過ごすリビングの加湿器選び|建築士が加湿方式の種類とおすすめ製品を解説

2025/10/11  

おそらく一家に最低一台は、あるであろう加湿器。 家電量販店やインテリアショップ、ECサイトなどで、毎年さまざまな種類を見かけます。 最近はそのままインテリアになりそうな、デザイン性が高い加湿器も増えて ...

2025Christmas Advent Calendar

【2025年のクリスマスアドベントカレンダー17選】知育&集める&インテリアにもおすすめ

2025/10/11  

クリスマスを迎える日まで、子どもと毎日楽しめるアドベントカレンダー。 クリスマスが終わっても子どもと楽しんだり、クリスマスムードを盛り上げる、インテリアとして飾ったり。 今年のクリスマスは、そんなアド ...

Children and solid wood furniture: wood species and recommended oils

子どもと無垢材家具の相性は?建築士が樹種別の特徴からおすすめの木材保護塗料まで詳しく解説

2025/10/11  

  天然木の風合いと温かみを楽しめる、無垢材の家具。 樹種ごとに色や模様が異なるほか、自然な木の肌触りや香りを楽しめるなど、多くの魅力があります。 ● ● ● こんにちは、インテリアコーディ ...